離職票とは
離職者が雇用保険の求職者給付(基本手当等)を受給するために必要となる書類です。
事業所から離職者に送付されますが、2025年1月20日から、希望する離職者に、マイナポータルを通じて直接送付するサービスが開始されました。
離職票のほか、資格喪失確認通知書および雇用保険被保険者期間等証明票も、マイナポータルを通じての送付が可能です。
サービスの対象となる条件
・マイナンバーが被保険者番号と適切に紐付いていること
・離職者自身がマイナポータルと雇用保険WEBサービスの連携設定を行うこと
・雇用保険の離職手続きは事業主より電子申請で行うこと
サービスの利用方法
1. マイナンバーを被保険者番号に登録する
・登録の有無の確認方法・・・厚生労働省のリーフレット※1のSTEP1の方法で確認できます
・登録されていない場合・・・
「個人番号登録・変更届」をハローワークに提出し、マイナンバーを登録してください。
様式は都道府県労働局ホームページからのダウンロード、または電子申請することも可能です。
・マイナンバーが前職の被保険者番号に登録されたままになっている場合・・・
「雇用保険被保険者資格(取得・喪失)届等(訂正・取消)願」をハローワークに提出し、
前職の被保険者番号と現職の被保険者番号を統一する手続きを行ってください。
様式は都道府県労働局ホームページからダウンロードが可能。なお本様式は電子申請では非対応です。
2. 雇用保険WEBサービスとの連携設定を行う(被保険者本人が行う)
1.の登録後、被保険者本人が厚生労働省のリーフレット※1のSTEP2の方法で行います。
3. 電子申請で雇用保険の離職手続きを行う
・必ず電子申請で雇用保険の離職手続きを行ってください。
・離職票が離職者本人に直接送付された場合には、事業所へは離職証明書(事業主控え) のみ送られ、離職票は送付されません。
※1 厚生労働省-「被保険者の皆さまへ 2025年1月から、「離職票」をマイナポータルで受け取れるようになります!」
https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/001353163.pdf
(厚生労働省-「事業主の皆さまへ 2025年1月から、希望する離職者のマイナポータルに「離職票」を直接送付するサービスを開始します!」より抜粋)
https://www.mhlw.go.jp/content/11600000/001353550.pdf